【交通事故治療の教科書】むちうち・後遺症・保険の全知識|整形外科と接骨院の賢い選び方

突然の交通事故。まず、何をすべきか?

体の痛みはもちろん、「この後どうすればいいの?」「保険は?」「後遺症は?」といった、数多くの不安に襲われていませんか?

このページは、交通事故に遭われた方が、まず知っておくべき「正しい知識」を、専門家が網羅的に解説する「教科書」です。

適切な治療を受けるための知識、損をしないための保険の知識、そして、あなた自身を守るための法的な知識。
このページの知識が、あなたの不安を解消し、正しい次の一歩を踏み出すための、力強い味方となることをお約束します。

【最優先】事故直後、あなたと家族を守るための「6つのステップ」

パニックになりがちな事故直後。しかし、この最初の行動が、その後のあなたの体と権利を守る上で、最も重要になります。深呼吸して、以下のステップを一つずつ確認してください。

事故後の対処方法
  • STEP 1


    安全確保と救護
    • 二次被害を防ぐため、ハザードランプを点灯し、車を安全な場所に移動させる。
    • 負傷者がいる場合は、応急処置を行い、必要であれば迷わず救急車(119番)を呼ぶ。
  • STEP 2
    警察への連絡(110番)
    • どんなに些細な事故でも、必ず警察に届け出る。
    • これにより、保険請求に必要な「交通事故証明書」が発行される。
  • STEP 3
    相手の情報と現場の記録
    • 相手の氏名、連絡先、保険会社などの情報を交換する。(免許証や車検証の写真を撮るのが確実)
    • スマートフォンのカメラで、車の損傷箇所や事故現場の状況を撮影しておく。
  • STEP 4
    【重要】ご自身の保険会社へ連絡
    • まず、ご自身が加入している自動車保険の事故受付センターに連絡してください。
    • 24時間対応の窓口が多く、事故直後の冷静な判断を助け、今後の対応について的確なアドバイスをもらえます。これを行うことで、その後の全てがスムーズに進みます。
  • STEP 5
    【重要】専門機関への相談
    • 症状がなくても、必ず交通事故治療に詳しい専門家(接骨院や整形外科)に相談する。
    • 【専門家のコツ】先に接骨院に相談し、そこから連携する整形外科を紹介してもらうと、その後の併用治療がスムーズに進むケースが多い。
  • STEP 6
    症状や治療の記録

    後々の交渉のために、体の症状の変化や、受けた治療内容を、手帳などに詳細に記録しておく。


第1章 その症状、放置は危険です【症状編】

交通事故の衝撃は、想像以上に体にダメージを与え、様々な症状を引き起こします。事故直後は興奮していて何も感じなくても、数日後に痛みや不調が現れることも少なくありません。以下に、代表的な症状と、接骨院での一般的なアプローチをご紹介します。

むちうち(頚椎捻挫) 頭痛・めまい・吐き気も要注意

交通事故で最も多い症状です。首が強く揺さぶられることで、筋肉や靭帯、神経などが傷つき、首の痛みだけでなく、頭痛、めまい、吐き気、手のしびれといった多様な不調を伴うことがあります。
放置すると症状が長引いたり、後遺症として残ったりするリスクがあるため、早期の適切な治療が極めて重要です。
 むちうちの詳しい症状と治療法はこちら

腰痛・背中の痛み ぎっくり腰やヘルニアの悪化も

事故の衝撃は体幹部にも大きな負担をかけ、ぎっくり腰のような強い痛みや、椎間板ヘルニアの悪化を招くこともあります。これも、体の歪みや深部組織の損傷など、根本原因へのアプローチが必要です。
→ 交通事故による腰痛の詳しい原因はこちら

手足のしびれ・神経痛 原因の特定が重要

体の歪みや損傷した組織が神経を圧迫・刺激し、手足にしびれや「電気が走るような痛み」が現れることがあります。原因を正確に特定し、神経系へアプローチすることが改善の鍵となります。

打撲・捻挫・骨折・脱臼 応急処置とリハビリ

直接的な衝撃によるケガです。骨折や脱臼が疑われる場合は、まず医師の診断が必要ですが、その後の回復を促す専門的なリハビリテーションは、接骨院が得意とする分野です。

原因不明の不調 自律神経の乱れの可能性

「体がだるい」「集中できない」といった原因不明の不調は、事故の衝撃による自律神経の乱れが影響している可能性があります。体と心の両面からアプローチできる専門家への相談が有効です。


第2章 どこで治療を受けるべきか?【治療院選び編】

症状を理解した次に重要なのが、「どこで」「どのような」治療を受けるかです。

整形外科と接骨院の役割分担と連携

  • 整形外科 レントゲンやMRIでの「診断」、投薬や注射といった「医療行為」の専門家です。骨折の確定診断など、まず医師の診察が必要なケースは多々あります。
  • 接骨院 むちうちや腰痛など、レントゲンには映らない筋肉や関節、神経への「手技によるアプローチ」の専門家です。後遺症を残さないための、きめ細やかな施術を得意とします。
ポイント

【最重要ポイント】通院で失敗しないための、賢いステップ

理想は、整形外科と接骨院が「連携」することです。
しかし、ここで一つ、多くの方が陥りがちな「落とし穴」があります。

残念なことに、一部の整形外科では、先に診察を受けると「接骨院との併用は認めません」と言われ、患者さんが本当に受けたい施術を、自由に選べなくなってしまうケースが、実際に発生しているのです。

そこで、あなたが診断と施術の両方を、ストレスなくスムーズに受けるための、最も賢明なステップをご紹介します。

【専門家が教える、失敗しないための2ステップ】

ステップ1 まず、交通事故治療に詳しい「接骨院」に相談する。

  • 多くの接骨院は、交通事故の症状評価と、その後の手続きの流れを熟知しています。あなたの体の状態を的確に評価すると同時に、保険会社とのやり取りも見据えた、最適な初動をアドバイスしてくれます。

ステップ2 その接骨院から、連携している「整形外科」を紹介してもらう。

  • これが最も重要なポイントです。接骨院と日頃から連携している整形外科であれば、「併用を認めない」といったトラブルは起こりません。これにより、あなたは安心して、整形外科での「診断」と、接骨院での「日々の施術」を両立させることができます。

この流れこそが、あなたが交通事故治療で失敗しないための、唯一にして最高のルートなのです。

一般的な接骨院での治療の流れ

  1. 初回 問診・検査
    事故の状況や症状を詳しく伝え、体の状態を正確に把握してもらいます。
  2. 施術計画の提案
    検査結果に基づき、回復までの治療計画や期間の目安について、分かりやすい説明を受けます。
  3. 通院治療
    手技療法や電気治療、運動療法などを組み合わせ、根本原因にアプローチします。
  4. アフターフォロー
    症状改善後も、再発防止のためのセルフケアや生活習慣のアドバイスを受けます。

第3章 お金と法律の知識【保険・慰謝料編】

治療と並行して進むのが、保険やお金の問題です。損をしないための最低限の知識を身につけましょう。

自賠責保険の基本 治療費の自己負担は原則0円

交通事故の治療には、原則として「自賠責保険」が適用されるため、患者様の窓口での費用負担はありません。*整形外科でも接骨院でも、安心して治療に専念できます。

慰謝料とは?通院日数と期間の関係

慰謝料とは、事故による精神的・肉体的苦痛に対して支払われる賠償金です。その金額は、「総治療期間」「実治療日数(実際に通院した日数)×2」のうち、少ない方の日数に、規定の単価を掛けて算出されるのが一般的です。
つまり、痛みを我慢して通院を怠ると、症状が長引くだけでなく、受け取れる慰謝料が減ってしまう可能性があるのです。

弁護士特約の活用

ご自身が加入している自動車保険に「弁護士費用特約」が付帯している場合、自己負担なく弁護士に示談交渉などを依頼できます。保険会社とのやり取りに不安がある場合は、非常に心強い味方となります。
→ 自賠責保険と任意保険、慰謝料の詳しい計算方法はこちら

【補足コラム】万が一の「ケガ」に備える、傷害保険という選択肢

交通事故の補償は、主に自賠責保険や任意保険で賄われます。

それとは別に、日常生活のあらゆる「ケガ」に備えるための『傷害保険』というものがあります。もちろん、交通事故によるケガも、この「傷害保険」の対象となる場合があります。ご自身やご家族のライフスタイルに合わせて、このような備えを検討しておくのも、一つの賢い選択と言えるでしょう。

→ あらゆる「ケガ」に備える。『傷害保険』の詳しい解説はこちら


第4章 よくある質問【Q&A編】

Q
交通事故の治療は整形外科ではなく接骨院でも大丈夫?
A

はい、問題ありません。国が認めた国家資格者が施術にあたります。むしろ、手技療法によるきめ細やかなアプローチは、接骨院の大きな強みです。必要に応じて整形外科と連携している院を選ぶと、より安心です。

Q
保険会社から「接骨院は認めない」と言われました。
A

どこで治療を受けるかを決める権利は、患者様ご自身にあります。そのような場合は、一人で悩まず、治療院や交通事故に詳しい法律の専門家に相談しましょう。

Q
現在、他の院に通っていますが、転院は可能ですか?
A

はい、可能です。治療の途中で医療機関や接骨院を変更することは、何ら問題ありません。


知識は、あなたを守る武器になる。そして、解決への次の一歩へ。

ここまで、交通事故治療に関する基本的な知識について解説してきました。
しかし、あなたが本当に知りたいのは、「では、具体的にどこで、誰に相談すれば、この不安から解放されるのか?」ということでしょう。

もしあなたが、この長岡京市で、心から信頼できるパートナーをお探しなら。
私たちが、なぜ多くの患者様から「最後の砦」として選んでいただけるのか。

その全ての理由を、こちらのページに凝縮しました。
交通事故に遭われたあなたのためだけに作られた、特別なご案内です。ぜひ、ご覧ください。

【なかの接骨院】交通事故治療案内ページへ